ハッピー通信令和7年7月号

オースカの近況・情報そして催しなどのお知らせ、お客様の声などをお届けいたします。
読んで頂けたら嬉しいです。ご縁に感謝。

 

 

目次)

Ⅰ.「暑さ対策」を“冷感グッズ”で! マダムオースカ 大須賀 睦美

今年もやってきました、猛暑の季節。
このページを読む

 

Ⅱ.『想いを繋げるジュエリーリフォーム、カレンダー』他

☆7,8月もイベント目白押し
このページを読む  


Ⅲ.『News』

ティータイムスタイリストのおすすめティー

このページを読む

 

 

Ⅰ.「暑さ対策」を“冷感グッズ”で!ジュエリー文化の伝道師  マダムオースカ 大須賀 睦美

 

今年もやってきました、猛暑の季節。皆様対策は万全ですか?

巷には冷感グッズが沢山出回っているようです。

朝のお散歩用に、首回りと腕の冷感グッズを準備しました。今年はもう一つ、バッグに入れて持ち歩けるハンディファンを揃えようかと思っています。
ところで今年の夏の計画は皆様お済ですか?

今年は孫たちの帰省の予定がいつもより長そうなので、ついつい手出し、口出しの多い私、バテない様に気をつけながら、楽しく過ごしたいと思っています。
そうそう、孫と言えば、先月上京の折、私と手をつないで歩いていた小学4年生の孫が、バスケのお友達に合ったら気まずいなと感じたらしく、手をつなぐのではなく「ばあばの手を引いてあげよう」と言ったのには私も苦笑い。
成長を感じた一瞬でした。

 

今年はお伊勢様にお参り リモデル1級カウンセラー 大須賀 隆

 

昨年、念願の“出雲大社”にお参りしました。
出雲の次は「お伊勢様」と決めていたので5月に伊勢神宮の参拝をしてまいりました。
出雲大社では古式に倣い、稲佐の浜で「塩汲み」「砂」を持ち本来のお参り手順で巡りました。

お伊勢様の参拝順路は「外宮」から「内宮」へとお参りするのですが、その前に「二見興玉神社(夫婦岩)」にお参りするのが良いと聞きましたので、その順にお参りしてきました。五十鈴川の清流でお清めし、外玉垣南御門に入ると緊張感が増し心洗われる心地でした。

もちろん、お伊勢参りの楽しみは「食」に有り。おかげ横丁で「伊勢うどん」「赤福」に舌鼓を打って参りました。

 

夏といえばお祭り ジュエリーアドバイザー小山恵美子

 

7月1日がお休みだったので、近所の御姥尊祭礼に浴衣でお参りしてきました。

御姥尊は安産の神様で、20年以上前に安産祈願でお参りをして、お陰様で無事に娘2人を出産し、すっかり成長したのでそのお礼もしました。
今度は孫誕生の機会にお参りをするのかなと思いながら、それはいつの事になるのやら…といったところです。

今年の夏祭りは何箇所楽しめるでしょうか。
あと、7月中のお休みで映画「国宝」(歌舞伎世を舞台にした作品)を観に行こうと思います。涼しい映画館の大画面で約3時間の見応えある超大作を堪能するのが今から楽しみです。

何かおすすめの作品がありましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。

 

 

ご先祖様へのご挨拶 お盆の過ごし方  ジュエリーデザイナー大須賀 史子 

 

結婚してからお盆は関西で過ごすようになりました。
13日に迎え火を焚いてお迎えし、15日の送り火まで、3食(プラス午前と午後におやつまで!)決まったお膳をお供えします。
今でも古い風習をこんなにも大切にされていることに初めはびっくり!でも最近は、毎年親族が集まり、ひとつひとつの慣わしを出来る喜びを感じています。自分たちだけではなく、ルーツがあるという誇らしさ、独りよがりになってはいけないという気付き。日常から少し切り離されて、背筋がスッと伸びる3日間です。

お盆の後は、近くに足を伸ばして旅行をするのも恒例。伊勢や京都に行きました。
今年はどこにしようかと、夜な夜なリサーチするのが楽しみな今日この頃です。

皆さまも暑さに負けず、ステキな夏をお過ごしくださいね。

 

 

マダムオースカの宝石物語 

 

Ⅱ.『想いをつなげるジュエリーリフォーム、カレンダー』他


 

ジュエリー リフォームご相談会

8月:8月10日(日)・11日(月) 

 

新作眼鏡フレームのご紹介!


 

My携帯ホルダー作っちゃいました

令和7年 7月・8月のカレンダーとイベント紹介

 

Ⅲ.『News』

ティータイムスタイリストのお薦めティー

 

今年5月からオースカに「マランタ」が仲間入り♡