ハッピー通信令和7年11月号

オースカの近況・情報そして催しなどのお知らせ、お客様の声などをお届けいたします。
読んで頂けたら嬉しいです。ご縁に感謝。

目次)

Ⅰ.「日本の赤」それは世界一の宝石珊瑚 マダムオースカ 大須賀 睦美

このページを読む

Ⅱ.『今年のごほうびジュエリー おすすめ商品』

このページを読む  

Ⅲ.『今、なぜリフォーム?』『クリスマスリースパンご予約受付中』他

☆12月もイベント目白押し
このページを読む 


Ⅰ.「日本の赤」それは世界一の宝石珊瑚  マダムオースカ 大須賀 睦美

先日、二年越しでオファーを頂いていた、世界一の宝石珊瑚が採れる高知県のマサキ珊瑚さんまで行って参りました。

瀬戸大橋を渡り、アンパンマン電車に乗って目的地「高知市」へ到着。

二日間にわたって社長様はじめ工場長や職人さんたちのお話を直に伺い、珊瑚の研磨体験までさせていただき、日本の宝である珊瑚の良さを再確認して参りました。

高知で採れる赤珊瑚は世界一の宝石珊瑚、それがずっと輸出産業に頼り世界のハイブランドが競って商品開発をしてきました。
90%が海外に輸出されていたこの日本でしか採れない宝石珊瑚を、もっと日本人に着けてほしい。
今声を上げなければ、日本の宝が消えてしまうと、若き2代目社長よりお声がけ頂き、今回の高知行きが実現しました。

珊瑚の事を深く知り、私の中でも少し古臭いイメージもあった珊瑚でしたが、目からうろこ。
こんなに素晴らしい日本の宝をもっと皆様にお伝えしなければと認識を新たにしました。


▼珊瑚訪問の様子は下記の動画でご覧いただけます。


サクサク食感 兄弟会のお土産クッキー  リモデルカウンセラー1級  社長 大須賀 隆

先日、姉から手土産に頂いたクッキー、美味しくいただきました。
新潟に住む、姉おすすめの缶入りの5種類のクッキーは、男の私でも「うまい!」と唸る美味しさです。
みっちりした手触りですが口どけがサラリ。新潟のクレーシェルというお店です。

二つ違いの姉、四つ違いの弟夫婦。
久しぶりにみんなで会ったことが嬉しくて子どもの頃の話にしばし時を忘れました。

皆でテーブルを囲むティータイム。紅茶にクッキーはgood マリアージュ。ご馳走様でした。


食欲の秋、美味しくいただきます ジュエリーアドバイザー 小山恵美子

先日、親戚からイチヂクをいただき、コンフィチュールを作りました。
毎日、ヨーグルトやパンにのせていただいています。

スイーツも良いかもと、手軽に作れるパイにしてみました。
タルト型に冷凍パイシートを敷いて、イチヂクをのせ、その上にパイ生地をわたしてオーブンで焼くだけ。
熱々のところにバニラアイスをのせていただくのがおすすめです。冷凍パイシートはとても便利なので、常にストックしています。

これからの季節ですと、シチューを作ってパイ包み焼きもいいですね。キッシュもパイシートがあれば、卵と生クリームに加熱した具材(ほうれん草、きのこ、ベーコン等)を混ぜて、パイシートを敷いた器に流し込んで焼けば完成。

他にも冷凍パイシートを使ったおすすめレシピがありましたらぜひ教えてください。


芸術の季節  ジュエリーデザイナー大須賀 史子 

この秋は興味ある展覧会がたくさんあり、運良く2つの展示に足を運ぶ事ができました。

一つ目は「巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語(メルヘン)―現代マイセンの磁器芸術―」
艶やかな白磁にのった繊細な色彩はキャンバスにのる色彩とは全く違い、幻想的な美しさでした。

二つ目は「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」
人混みの中の鑑賞でしたが、運良く絵画の真ん中に立ち、100年以上前の景色から木漏れ日の輝きや風のざわめきを見つけた時の絵画の世界が私の中で動き出す感じが好きです。

たくさんの所へ行き経験したような、何冊もの物語を一気に読んだような胸いっぱいの時間でした。

今年も残りわずか。あと幾つのアートに出会えるでしょうか。
寒さも募る折、皆さまお身体に気をつけて、師走を駆け抜けましょう。


Ⅱ.今年のごほうびジュエリー おすすめ商品


▼「ザ・エタニティ」7種類のクラシックモデルを徹底解説。ぜひご覧ください。


日本の職人による繊細な作りに、圧倒的ファンを持つ「アベリ」


<募集中>オースカの最新情報をLINEで配信中です🎶


Ⅲ.『今、なぜリフォーム?』『クリスマスリースパンご予約受付中』他



クリスマスリースパンご予約受付中!


<3日間限定>12月13日(土)・14日(日)・15日(月)ミルコマ特別体験会

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30